Saturday, April 26, 2008

Googleのブログ検索の仕掛け

 Googleのブログ検索の仕掛けが一つだけ分かった。それは「新着書込み」をした当日だけ、ブログのタイトルでキーワード検索するとヒットする。

 このとき、新着日記の記事タイトルではダメ! ブログのタイトルで検索すると、新規書き込み当日分のみヒットすることが分かった。目下、Bloggerに関してのみ、この事実を確認した。これから他社ブログについて、順次確認してみたい。
 
 

信仰の世界の「言葉」

 文芸春秋の五月号に掲載されていた藤原正彦の論説(対談)を読んだ。記事の内容についてここでは取り上げないが、その中で同教授は人に必要なことの一つに、「野心」を持つことを説いている。

 「野心」。日本語らしく良く響く言葉だ。自分も長年にわたって慣らされてしまっていたが、いまのキリスト教の世界では、信仰上のキーワード(自分も外国語にかぶれてしまっている)に対して、あまりにも安易に英語を使いすぎているのではないか、とふと気がついた。

 その一つが、非常によく使われる“Vision”。日本語に訳すと「幻」となってしまうのか? すこしボヤけてしまうので、多くの人は「ビジョン」とそのまま使う。聞く人たちは、それぞれ「夢」や「目標」とか、「大望」とか、「希望」とか・・自分なりにしっくりくる言葉を当てはめて受け止めているのであろう。あるいは、「ビジョン」という言葉そのままで脳内で理解できているのか?

 これまで教会で「野心」ということばで、ビジョンのことを言った牧師、伝道者はあまり聞かない。信仰の世界では、いまさら言うまでもないが、ことばは極めて大事である。一つの概念、キーワードに対して、どの言葉を当てるか。

 いまは最も使用されている一例として、ビジョンを挙げたが世の教会関係の指導者たちには、もっと日本語に対する感覚・感性を高めてほしい。安易に英語をそのまま使用したり、日本語の正しい言い方を無視した外国語“訛り”の言い回しなど、うんざりする。言葉は力であるから。
 

Wednesday, April 23, 2008

きょうの聖句

 「互いに忍び合い、もし互いに責むべきことがあれば、ゆるし合いなさい。主もあなたがたをゆるしてくださったのだから、そのように あなたがたも ゆるし合いなさい。」(コロサイ3:13)
 

Googleの認知度

 昨日タイトルを変更した後、Google検索で自分のこのブログがヒットしたので喜んでいた。が、しかし、これはやはり「新着投稿」のみが検索される仕掛けであった。きょう早朝(いま午前4時30分)にはもうヒットしない。予想していたこととはいえ1日だけとはちょっと寂しい。

 本当に認知されるのは、何日後であろうか? でも、きょうは少しうれしいことが起きていた。Linuxでの書き込み機能が正常に復帰していたのである。有難い!
 

Monday, April 21, 2008

生涯求道者の信仰と教会

 Bloggerが使えそうなので、タイトルとタイトルデザインを一新した。新しいタトルは、「生涯求道者の信仰と教会」とした。そして、タイトル文字をイメージ表示にしたら、ぐっと引き締まり格調が高く(?)なった。大成功!
 
 新規投稿だからであろうか? タイトル検索したら、早速ヒットした。さすがGoogleのBloggerだけのことはある。でも、何日間ヒットするか?